
バーチャルマーケットは、2022.12.4~12.18まで開催されたイベントです!
株式会社「HIKKY」が主催しているメタバースイベントの9回目。
バーチャルマーケット=Vketとして、以下ご紹介します。


前回記事はコチラ👇


3つのパラリアルワールド体験レポです。
今記事は、パラリアルシリーズ以外のワールド体験レポです。
パラリアルは企業ブースがメインでしたが、その他は一般枠での出展です。
- 一般ワールドの遊び方
- Vket内でたくさんのアバターにチェンジできる方法
- Vketは初心者でも気軽に参加できる
メタクエスト2を使ってより楽しめる‼
Vketにも対応しています。
Vket体験レポ・一般ワールド
一般ワールドは全部で10ワールド。















一つのワールドの中に2パターンのワールドが存在するので、全部で20ワールドです!
そりゃ巡り切れないわけです。
計画的に参加することをおススメします。
・Webブラウザで入場できるのは、『アバターカルーセル』
・VR機器(メタクエスト)のみでの入場は『貧窮街ボトム』『花鐘の蒸都アウルシュネルゥレ』『トイトイファクトリー』の3ワールド
VketPlaza-Express Mode-





複合商業施設をイメージしたワールドです。


ら〇ぽーとみたいに、たくさんのお店が並んでいます!
スタンプラリーが出来るようになっていました。


すべて集めてみました。
画像がプレゼントされます。
Cosmotravel Elevator





宇宙エレベーターがコンセプトです。
個人的好みとしては、一番視覚で楽しめました。
階層ごとに全く違う世界が広がっています。


エレベーターに乗り込みます。


無重力空間のような世界です。
透明な階段を下りながら各ブースを巡ります。


3Dスキャン技術でリアルなパンとお菓子が表現されていました。


階ごとに全く違う世界が表現されていました。
操作を誤って落下することはなかったです。


本棚が宙に浮いているだけの世界も・・・
やや不気味で不思議な感覚になります。
VR機器を使用すればより臨場感が味わえそうです。


銃を手にすることができました。
一つのワールドの中で様々なショップがあって、見ごたえがありました。
コルト夫人のウンダーカンマー





ヘンテコな骨董品が並ぶ、奇妙な館のワールドです。


後戻りはできないかもしれない驚異の館とのコンセプトでしたが、
無事に戻ってくることができました。


毘沙門天のアバターに変更することができます。
鬼を踏みつけたまま移動することになりそうなので、迷ったけど止めました。



順路を間違えたのか、途中迷子になりました💦
テザーフォード


近未来都市「テザーフォード」が舞台のワールド。
技術が発展しすぎて良いことも悪いことも起きているというのがコンセプト。


身体機能の拡張を行うサイバネティクス技術を受けることができます!
巨大なコンテナも簡単に投げることができちゃいます。


ついには悪者を倒して英雄になることができました!!!



フォー〇ナイトまではいきませんが、ゲームのようでワクワクしました!
南国の楽園 ルルアナリゾート


南国リゾート好きにオススメ!!
トップ画像よりも実際にワールドへ入った方がキレイな世界観を体感できました。
入場してすぐに海面をチェック。


ご覧の通りの透明度!!
期待通りで嬉しくなりました。



これこそVR機器を使用したい。。
海中の音が聞けるなら、本当に価値があります。


ビーチには水上コテージが並んでいます。
山も見えるのでタヒチのようなイメージでしょうか?


水面に映る空もちゃんと再現してあります。
南国の青空が気持ちいいです♪


夜バージョンです。
水面に映るライトがリアル。



南国リゾートに行きたくなっちゃいました!
Sweet×2 Tea Party





名前の通り、あま~いワールドでした!
左クリックでお菓子を手に持って食べることができます。


可愛いエントランスから始まります。


ケーキ屋さんが所々にあって、視覚でおなか一杯になります。



ワールドの最後に食べたお菓子の総カロリーが計算されました。
1万超えの総カロリーを生まれて初めて摂取しました。
Vket・一般ワールドでアバターをゲットしよう!
一般ワールドで一番楽しかったのは、アバターチェンジがすぐにできることでした。


サンプル品ばかりですが、このようにゲットできるアバターがたくさん展示されているのです。
「Change Avatar」が表示されたら、左クリックするだけで簡単にチェンジできます!
サンプル品であることを表す表示が付いていることもあるので、要注意!!



可愛いアバターがたくさんあって、何度もチェンジしました♪


このようなショップもたくさん。
一般ワールドではそこかしこにショップがあるので、お好みのアバターに出会える確率は高いでしょう。
Vket2022winter・体験レポまとめ



どのワールドも丁寧に作られているのが分かりました!
バーチャルマーケットといっても具体的にどんなことをするのか想像付かなかったけれど、
- メタバース空間における物販(すぐに購入できる)
- 臨場感あるワールドを作る技術(リアルな世界観)
- バーチャルなコミュニケーション(他アバターの会話が聞こえる)
といった発見や体験ができるイベントでした。
アバターとしては、もっと様々な動きができるようにこれから進化し続けることを期待します。



現在は物を掴む、離す、が主なので、これからもっと進化していくはず!
今回Vketにはじめて参加しましたが、初心者にオススメしたいメタバース空間でした!
次回開催もすでに待ち遠しいです。
【auひかりキャンペーン】

コメント