※旅行時期は2022年3月です。
子連れ京都旅行ではウェスティン都ホテル京都に宿泊しました。
前回記事はコチラ

一日目の京都観光を全力で成し遂げたあとは、ホテルにチェックイン。
つかの間の休息の後は、夕食に出向くことにしました。
- ウェスティン都ホテル京都周辺のお店探し
- ウェスティン都ホテル京都で食べるとしたら?
- 子連れでもOKなところ!
- お酒が美味しく飲めるところ!!

ウェスティン都ホテル京都のレストランは5軒!!

旅の疲れであまり移動したくないのが本音・・・(;^_^A
ウェスティン都ホテル京都のレストラン&バー一覧はコチラ
レストラン | ・オールデイダイニング『洛空』 ・Dominique Bouchet Kyoto『Le RESTAURANT』 ・Dominique Bouchet Kyoto『Le Teppanyaki』 |
ティーラウンジ | ティーラウンジ『MAYFAIR』 |
バー | バー『麓座』 |


ディナーが頂けるのはレストランの3軒。
どれもステキなレストランばかりですが、、
なんてったって、高い!!



我が家にはとても手が出せない価格帯です💦
『洛空』の土日祝ディナー料金は、なんと9,000円。
他2つのレストランはコースで17,800円でした。
ということで、貧乏人は疲れた身体に鞭を打って外食探しをします。
錦市場(にしきいちば)付近で外食探し!
今回外食場所に選んだのは、錦市場です。
〒604-8054
京都府京都市中京区西大文字町609番地
☏075-211-3882(京都錦市場商店街振興組合)
ウェスティン都ホテル京都から車で11分ということなので、タクシーを利用しました。



いつもはケチケチで自家用車&ノンアルで行くところですが、旅行の時は少しの贅沢もアリです。
自家用車で行く場合は、共同駐車場(有料)に停めることができます。しかし、14台しか停められない上、10時~17時までの営業時間でなんとも短い。それか近くのコインパーキングですね。
錦市場は京の台所
正式な記録はないものの、平安時代にはすでにこの地に市があったとされています。
時が経って1615年、正式に江戸幕府によって京都に公認されたのが、この錦市場の始まりだそうです。



約400年の歴史がある商店街です!
390mもの長~いアーケードなので、雨の日でも安心。
市場のため、飲食店も含めてほとんどのお店は夕方頃までの営業なので、注意です!!


18時30分頃。
もうシャッター街になっています。
次回来ることがあれば、午前の賑わっている時間にゆっくり遊びに来たいと思います。
赤ワインに合うぎょうざ『餃子ごずこん』
そこで行き着いたのは、錦市場通りから派生した麩屋町通にある
『餃子ごずこん』


〒604-8057 京都府京都市中京区梅屋町500-1⇒MAP
☎075-229-8511
※駐車場はありません。
- 阪急京都本線 / 烏丸駅(出入口12) 徒歩3分(210m)
- 阪急京都本線 / 河原町駅(出入口10) 徒歩3分(240m)
- 京都市営地下鉄烏丸線 / 四条駅(出入口1) 徒歩9分(670m)
ちなみに食べログの評価は3.47点と高評価





元々は祇園にある和洋割烹店。そこから生まれた餃子のみの専門店です
なんでも、あの故やしきたかじん氏が祇園店の常連客だったそう。
そこで彼から「赤ワインに合う餃子が食べたい」とリクエストされたことから生まれたとのこと。
営業時間 | 11:30〜22:00(21:00 LO) |
定休日 | 水曜日、第三木曜日 |
席数 | 席数23席(1階/カウンター11席、2階/テーブル6名×2席) |



愛読書「こと〇っぷ 京都」で見つけました。基本、あまり失敗しない旅行本だと思います!


餃子ごずこん・臭いが残りにくい餃子!?
※なぜか餃子ごずこんでの写真が見当たらず・・・ 画像ナシのレポートです💦
ニンニクを秘伝のタレの中で2ヶ月以上熟成させることで、ニンニクのツンとした香りが丸くなって臭いが残りにくいそうです。


餃子には2種類あって、
祇園ぎょうざ…ワインに合う
錦ぎょうざ…定番の味
だそう。
家族4人(大人2人、12歳、2歳)で餃子定食(錦ぎょうざ)×2、祇園ぎょうざ6ケ入り×2、から揚げ、卵かけご飯、ご飯を注文。
定食の汁物は『京風肉吸い』なるものでした。
どちらの餃子も食べましたが、どちらも美味しい。
しいて言うなら、定番の錦ぎょうざの方がパクパク食べられるかな。
小ぶりなので、たくさん食べられます。
オススメの酢こしょうを付けて食べるのも何だか新鮮で、普段食べている餃子定食と一味違う。



もちろん赤ワインと一緒に頂きました!
たしかに、祇園ぎょうざの方が赤ワインにすーっと馴染んで、つまみには最適かも。
2種類頼んで食べ比べることをおススメします。
臭いが残りにくいか・・・??
たしかに翌日でもあまり臭いが残っていなかったような気がします。



胃に優しい感じがします。
ちなみに卵かけご飯は特筆することないお味でした。
餃子のお取り寄せができる!
公式サイトでは、錦ぎょうざのみお取り寄せができます。


祇園ぎょうざも販売してくれれば、両方まとめて買うのにな・・・。
なぜだろう??
お店の方お願いしますm(__)m
『餃子ごずこん』で食べてみた・まとめ
一階カウンターでのお食事でしたが、子連れだからとあまり大変な思いはしませんでした。
餃子だけではなく、から揚げなどもあったので、子どもも喜んで食べていました。
何より、赤ワインと餃子が合う!
餃子の食べやすさに感動しました。
餃子にはうるさい方ですが・・・



餃子ごずこん、再訪アリ!!!
です。
また是非近くに来た際は食べに行きたいと思います。
二次会に行くにもピッタリですね♪
次回からは京都子連れ旅行2日目です。


コメント